どう?最近踊ってる?
今回分析するのは「恋ダンス」。
最近踊ってるよ〜!って人も踊れてないよ〜!って人も
はたまた、踊ったことないよ〜!なんて人も
「恋ダンス」。見たらついつい踊りたくなっちゃうのではないかと思います!笑
そもそも今大注目の「恋ダンス」知っていますか?
知らない人も慌てなくて大丈夫。
ダンスを分析する前にしっかり説明しますからね!
恋ダンスって?
私は「恋ダンス」と記していますが、別名「逃げ恥ダンス」なんて呼ばれています。
TBSで毎週火曜22時から放送されている火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のエンディングで使用されている星野源さんが歌う“恋”に合わせて踊ったダンスなので「恋ダンス」または「逃げ恥ダンス」と呼ばれているみたいです。
どちらでも正解です。
そんな「恋ダンス」がなぜ今、一大ブームを起こしているのか。
そもそも星野源さんが歌う主題歌“恋”のミュージックビデオの中で
星野源さんやダンサーが既に「恋ダンス」を踊っているんです。
それを今回、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のキャストである星野源さん、新垣結衣さんをはじめ、大谷亮平さん、古田新太さん、石田ゆり子さんらがカバーし、エンディングで踊ったことにより、特に「ガッキーが可愛すぎる」という声が殺到。
限定公開されたフルバージョンのダンス動画は
TBS公式チャンネルのYouTubeの動画再生数の記録を更新するなど、一気に話題となっています。
はい、そこのあなた!今「え、そんなに可愛いの?」って思いました?
答えは「イエス」です。
「そんなに可愛いんです」です。
百聞は一見に如かず。まずは動画を見てみてください。
可愛いですね。
今までもガッキーが踊るとブームになるという
「ガッキーダンスブーム現象」が幾度かありましたよね。
グリコポッキーのCMや
アサヒ十六茶のCMなど
ポッキーのCMは笑顔とぎこちないダンスが可愛かったですね。
また、オレンジレンジが歌う「 DANCE2」
(もうどうでもい〜じゃん!ってキリステコギャル!マゴギャルかついじゃって パッパッパーラ!)という曲が頭から離れなくなりました。
十六茶のダンスも可愛いと話題になったのですが、私は思い出せず。
改めて見てみたのですが、めちゃくちゃ可愛いのはもちろん。
ザキヤマさんのパロディー動画とかもあって面白いんです。
懐かしい!可愛い!って感じで一度見て欲しいです。笑
YouTubeに移動すればポッキーのCMも関連動画で出てくるのですぐ見れますよ!
ガッキーが可愛すぎてついつい盛り上がってしまいましたが、
一旦「恋ダンス」に話を戻します。笑
このダンス振り付けは
PerfumeやBABYMETALのダンスなどで知られる
演出振付家のMIKIKOさんが担当されたみたいです。
言われてみれば
PerfumeもBABYMETALも結構ダンスに特徴ありますよね。
歌詞の世界観を広げるような指先まで細かい振り付けがあったと思えば、
空間を色付けるようなダイナミックな振り付けがあり、
それはまるで「音を見ている」ように思えます。
今回の「恋ダンス」もそんなMIKIKOさんの振り付けだと聞いて納得です。
でも実はこれ、PerfumeやBABYMETALのダンス同様
見た目よりは踊る難易度が高い。
なのに今
「恋ダンス」を踊った動画をSNSでアップするのがブームになっているんです。
特に5人組ダンス&ボーカルグループ・Da-iCE(ダイス)の
工藤大輝さんと和田颯さんの動画や、
6人組ダンスボーカルグループ・フェアリーズの
野元空さんと林田真尋さん動画など、
プロが投稿した動画は「キレよすぎ!」と注目を集めています。
でもなぜ、この見た目より踊るのが難しい
恋ダンスが真似されるようになったのか。
...やはり、ガッキーパワーなんですね。
もともと星野源さんの“恋”のMVで踊られていたこのダンス。
そこまで注目を集めていたわけではありませんでした。
それはMVを見てもらえればわかると思うのですが
決してダンスがメインのMVではないので
そこまでダンスに注目をしませんし、このダンサー達の動き。
とても真似できるレベルのダンスだとは思えません。
しかし、ダンスメインのエンディングビデオであったことで
「ダンス」に注目が集まり、「面白いダンスだ!」と思われたこと。
そして、ドラマのキャスト陣が踊ることで
ダンサーによって付けられた「素人には踊れない」と思わせるプロ特有の装飾が取れ「私も踊りたい!踊れそう!」という今の一大ブームが誕生したのだと分析します。
では実際に踊る時のポイントってあるのでしょうか?
何点かあります!!
今大ブームだけに、いろんな人の「踊ってみた動画」が出ているのでそれを参考にしてみて気づいたことなんですが
キレッキレのダンスをしている動画よりちょっと下手くそくらいの方がいい!のです。
これは星野源さんの“恋”のMVでダンサーが踊っているのをみて「難しそう」と思った心理とすこし重なっているかもしれないのですが、上手い人が装飾して踊ると本当に難易度の高いダンスに見えてしまって「恋ダンス」の良さとも言える「シンプルさ+細やかさ」のシンプルの部分が損減してしまうんです。
ダンスが苦手な人はそのままのあなたが魅力になるのでそのままでOK。
上手に踊れる人はできるだけ癖を付けずこの振りのシンプルさを生かすことを心掛けましょう!
ちょっと下手くそなくらいの方がいい!とは言ったものの...
このダンス、アクセントになるメインの音を取ることもあれば、メインではない裏の音で振りを付けていたり、更に 無音にダンスでリズムを付け足したり、と。音の取り方がとても魅力的なので「リズム」は意識して踊るようにしましょう。
せっかく素敵なリズムの取り方をしている振りなのに、すべてが流れてしまってはもったいないですからね!
やっぱりメインは「夫婦を超えてゆけ」の手の動き
この部分はMV中に星野源さんが踊っていることでも注目を集め、恋ダンスポーズとなっています。
ここさえ踊れれば「恋ダンスが踊れる」と言ってもいいでしょう!笑
踊り方を軽く説明しますね。笑
①左腕を前に出し、右腕は頭の周りをクルッと反時計回りで一周させます(この時手はパーで大丈夫)
②(右腕を回すと同時に)左腕と交代で右腕を前に出します。この時手をピースにします。
③右腕と左腕の前後を入れ替えます。素早く!
④また右腕を前に出します。この時に手を「トゥース!」のポーズしておく。
この4項目ができれば完璧です。
明日から「恋ダンス?ああ、これね!」とささっと踊ってみましょう。
きっと「ブームに乗っている素敵な人...。キスしたい!!」
.....なんてことには絶対になりませんが。
話題性十分なので出来て損はないでしょう。
もっとちゃんと踊りたい人にはこちらの動画をオススメします。
夫婦の恋愛ソングなので結婚式の余興などで使えること間違い無しだと思いますよ!
そんなドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の
次回第4話は11月1日火曜22時から放送です。
それまでに恋ダンスを覚えてガッキーと一緒にエンディングで踊っちゃいましょう♩
0コメント